ホーム ›  各種指導、講習会情報

各種指導・講習会情報

徳島県漁連では、教育指導・研修活動に積極的に取り組んでいます。


2022/02/23 (水)椿泊漁協に所属する岸辰浩氏(33)が新たに漁業者として船出しました。

 岸氏は漁業とは縁遠い環境から、漁師になりたいと希望を持ち、徳島県等が運営する「とくしま漁業アカデミー」で1年学んだ後、漁協や親方に教えてもらいながら国の担い手研修(独立型長期研修を3年程度)を受けて、このほど中古船を調達して「漁船リース事業」により延縄漁船の進水式を迎えました。

 

将来、浜を背負って立つ若手漁師として、今後の活躍が期待されます。

椿泊漁協所属の岸辰浩氏


2021年7月から8月にかけて、徳島県水産会館にて職域接種を行いました。

  徳島県漁連は、会員漁協はじめ、徳島水産業界の安心・安全・健康のために、新型コロナウイルス感染症のワクチン職域接種を行いました。

 202178日・9日・11日と8月5日・6日・10日の6日間、合計2,800回の接種を行いました。

ワクチンは武田・モデルナ社製で、接種対象者は希望のあった27漁協の漁業関係者や役職員と流通関係業者など、のべ1,408人です。

 ご協力いただいた医療関係の方々、会場運営に協力下さった方々のおかげで、貴重なワクチンを1回分も無駄にすることなく、打ち終えることができました。

大変ありがとうございました。

 

接種会場(徳島県水産会館)の様子をまとめましたので下の動画にてご覧ください

 職域接種風景動画 (動画をご覧になる際には、左側のアイコンをクリックしてください。)

【特にご協力いただいた企業様】

椿泊漁協、阿南中央漁協、徳島魚市場㈱、徳島大水冷蔵㈱、㈱マリン大王、㈱阿波市場、㈱和幸、

四国高速運輸㈱、西日本高速道路㈱ 四国支社 徳島工事事務所

【参加企業等】

徳島県漁連、牟岐東漁協、日和佐町漁協、木岐漁協、阿部漁協、伊島漁協、椿泊漁協、阿南漁協、

橘町漁協、中林漁協、福村漁協、阿南中央漁協、和田島漁協、小松島漁協、徳島市漁協、徳島市辰巳漁協、渭東漁協、徳島市第一漁協、川内漁協、長原漁協、里浦漁協、大津漁協、新鳴門漁協、鳴門町漁協、

室撫佐漁協、堂浦漁協、北灘漁協

徳島魚市場㈱、徳島大水冷蔵㈱、徳島大水魚市㈱、㈱マリン大王、㈱阿波市場、㈱和幸、

四国高速運輸㈱、西日本高速道路㈱ 四国支社 徳島工事事務所 ほか

 


2021/09/30(木)とくしま防災フェスタDXが開催されます。

「南海トラフ巨大地震等に備え、死者をゼロに」

この目標の実現に向けて、県民の皆様が地震防災への関心を高め、防災活動の実践に繋げていけるよう、「とくしまスマートライフ宣言」を踏まえ、デジタル技術(DX)を活用し、防災知識を楽しく、しっかり身につけることができるイベントが開催されることとなり、本会もこのイベントに協賛をしております。

期間:2021年10月17日(日)~11月21日(日)

 

詳細につきましては、下の画像をクリックしてください。

 【主催】とくしま地震防災県民会議/徳島県


2021/06/30(水)平尾義徳氏(JF椿泊所属)が農林漁業優秀経営者表彰を受賞されました。

令和3年度、地域漁業発展の先駆者的な役割を果たしている農林漁業者に対して、その業績を讃える表彰

式が令和3年6月30日(水)徳島県庁にて執り行われ、飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されま

した。

 

  

令和3年6月30日(水)徳島県庁にて

 


2021/06/11(金)福池昌広氏(徳島県信漁連会長、JF鳴門町組合長)と

             甘利和司氏(JF橘町組合長)が徳島県表彰を受賞されました。

多年にわたり、漁業協同組合 代表理事組合長等として、水産業の発展に貢献したことが認められ、福池昌広氏(徳島県信漁連会長、JF鳴門町組合長)と、甘利和司氏(JF橘町組合長)に令和3年6月11日(金)JRホテルクレメント徳島にて飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 

 

令和3年6月11日(金)JRホテルクレメント徳島にて

2020/10/19(月)美波3漁協(志和岐・東由岐・西由岐)の合併調印式が執り行われました。
美波町由岐管内、志和岐・東由岐・西由岐3漁協の合併調印式が、県漁連 久米会長立会いの下、由岐公民館にて執り行われました。
今後、新役員の決定や定款の策定、合併の認可申請や登記を行い、2021年1月1日付けで「由岐漁業協同組合」が発足する事となります。
なお、新組合の本所は現在の西由岐漁協に置く予定です。

              
          令和2年10月19日(月)美波3漁協合併調印式(由岐公民館)

2020/07/29(水)久米会長が徳島海上保安部 春藤部長に感謝状を手渡しました。

久米 県漁連会長、福池 信漁連会長、住村 両連副会長が徳島海上保安部(小松島みなと合同庁舎)を訪問しました。

6月2日(火)に牡蠣密漁者3名を海上保安部の迅速かつ適正な捜査により逮捕をした件で、この逮捕が徳島の磯根資源の密漁の抑止力向上に繋がる事を期待し、感謝状を久米会長より徳島海上保安部 春藤部長に手渡しました。

  

令和2年7月29日(水)徳島海上保安部にて


2020/06/02(火)豊﨑辰輝氏(JF日和佐町組合長)が徳島県表彰を受賞されました。

多年にわたり、日和佐町漁業協同組合 代表理事組合長等として、水産業の発展に貢献したことが認められ、

令和2年6月2日(火)徳島県庁にて飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

     

令和2年6月2日(火)徳島県庁にて

2020/05/25(月)久米会長が県内漁業者の経営安定等の支援を飯泉徳島県知事に要望しました。

新型コロナウイルス感染症の拡大が影響を及ぼしているとして、県漁連 久米会長が、漁業者の経営安定及び県産水産物の販売促進などへの支援についての要望書を飯泉徳島県知事に渡しました。

2020年5月25日(月)徳島県庁にて


2020/02/18(火)「機器等導入事業・セーフティネット構築事業」の説明会が開催されました。

徳島県水産会館において、県下会員漁協の組合長・役職員及び関係市町より約30名が出席し、「令和元年度補正機器等導入事業・令和2年度セーフティネット構築事業説明会」が開催されました。

説明会では、本会 佐藤参事より各事業の本年度の要項及び事業取組時の注意事項について説明が行われました。

 

      

2020年2月18日(火)「機器等導入事業・セーフティネット構築事業」説明会(徳島県水産会館にて)


2019/11/19(火)令和元年度 献血功労表彰式が開催されました。

徳島県庁にて、令和元年度献血功労表彰式が受賞団体等の出席のもと開催されました。

表彰式では、多年に渡り継続して献血活動に対して理解・協力をした団体等に対して、厚生労働大臣表彰状・厚生労働大臣感謝状・徳島県知事感謝状等の賞状と記念品の贈呈が行われました。

その後に、徳島県知事と徳島県赤十字血液センター所長より挨拶があり、医療機関が必要とする血液製剤を安定的に確保するために、今後も引き続き献血活動への協力をお願いしたい旨の言葉が述べられました。

 

  

2019年11月19日(火)令和元年度 献血功労表彰式(徳島県庁にて)


2019/10/28(月)とくしまの海シンポジウム『とくしまの豊かな海』が開催されました。

徳島県水産会館において、『みんなが目指す とくしまの豊かな海』と題して、シンポジウムが70名を超える出席がある中開催されました。
本シンポジウムは、近年、ノリの色落ち問題など瀬戸内海の環境が急激に変わってきている事を漁業者は肌で感じており、瀬戸内海を『豊かな海』とするために徳島地先の海をどうするのか、また、どうあって欲しいのかについて、様々な立場の人が意見を出し合える場を作るきっかけになればと本会が先駆けて開催したものです。

先ず、「海域環境の変遷と新たな課題 ~メタボな海が不健康なやせた海に~」と題して、講師として中西 敬 氏〔徳島大学 客員教授〕を招いて講演が行われ、瀬戸内海における栄養塩を取り巻く環境がどのように変わってきたのかについて、大阪湾をメタボリックシンドロームのオッサンに例え、人間の症状とシンクロをさせながら、非常にわかりやすく説明をしていただきました。

講演の後に引き続いて、活発な意見交換が行われましたが、持続的に漁業生産が行われることを一つの指標とし、適正に栄養塩の循環を管理していく事が、多くの方が一致して思う『豊かな海』になるのではないかと感じられました。

今後も引き続いて徳島地先の海が『豊か』であり続けるように、あらゆる努力をして参ります。

 

     

2019年10月28日(月)とくしまの海シンポジウム『とくしまの豊かな海』(徳島県水産会館にて)


2019/10/21(月)『新漁船リース事業』説明会が開催されました。
徳島県水産会館において、本年度からスタートする「新漁船リース事業」の説明会が開催されました。
水産庁 研究指導課 田端調整官をはじめ、JF全漁連や水産業・漁村活性化推進機構より新制度についての説明が行われました。引き続いて本県の実施体制について説明がありました。
その後に質疑を行い、旧制度との違いなどについての活発な質問があり、参加者の新制度に対する関心の高さが伺える会議となりました。

   
   2019年10月21日(月)「新漁船リース事業」説明会(徳島県水産会館にて)
2019/10/10(木)とくしまの海シンポジウム『とくしまの豊かな海』が開催されます。

10月28日(月)13:30より徳島県水産会会館4階 大研修室にて

『みんなが目指す とくしまの豊かな海』と題して、シンポジウムが開催されます。

ご興味のある方は、是非お越し下さい。

講師:中西 敬 氏〔徳島大学 客員教授

講演テーマ【海域環境の変遷と新たな課題 ~メタボな海が不健康なやせた海に~」

意見交換
テーマ
①漁業生産性が保たれる海
②生物多様性が保たれる海
③心象風景に残るとくしまの海
④海ゴミ対策の推進

 画像をクリックしていただくと、拡大表示されます。
2019/09/24(火)運輸省「運輸安全委員会ダイジェスト」抜粋記事の掲載。
運輸省運輸安全委員会が、過去の事故情報を分析し、再発防止のために取るべき対応をまとめた刊行物「運輸安全委員会ダイジェスト」を掲載させていただきます。
悲惨な事故を1件でも減らし、安全安心な操業を確保するために、広くご利用下さい。


※下の画像をクリックしていただくと、其々の記事(PDFファイル)がご覧いただけます。

         
  
第16号      第19号      第23号    第29号    第33号

2019/09/13(金)消費税軽減税率制度等説明会が開催されました。
徳島県水産会館において、県内漁協及び水産会館関係団体役職員より60名が出席をし、消費税軽減税率制度説明会が開催されました。
JF全漁連 信用・組織指導部より
谷﨑副調査役と兼村副調査役を講師として招き、消費税軽減税率制度や個人版事業承継制度についての説明が行われました。


   
      2019年9月13日(金)消費税軽減税率制度等説明会(徳島県水産会館にて)

2019/09/8(日)第39回全国豊かな海づくり大会 ~あきた大会~ 式典行事に出席をしました。

秋田県立武道館において、第39回全国豊かな海づくり大会の式典行事が執り行われ、本会より久米会長をはじめとする役員・事務局の計10名が式典行事に出席をしました。
この度の大会は「天皇陛下御即位記念」と銘打って開催され、式典に出席された天皇陛下より「全国各地において、日頃から、豊かな海づくりに尽力されている皆さんの活動が、今後も数多くの人々によって支えられ、更に発展していくことを期待します。」とのお言葉を述べられました。
次回開催県は、2020年秋頃に宮城県となっており、式典行事にて大会旗が宮城県知事へ手渡されました。

           
     2019年9月8日(日)全国豊かな海づくり大会 ~あきた大会~ 大会プログラム他
2019/08/27(火)「プラごみフォーラム」で講演を行いました。

徳島グランヴィリオホテルにおいて、徳島県がプラスチックごみ削減のために開催したフォーラムで、本会の大塚参事役が、110名の聴衆を前に『漁業現場からみた「海ゴミ」の現状』と題した講演を行いました。河川経由で排出される多くのプラスチックごみが海の各所に堆積する結果、海洋生物への悪影響が懸念される他、漁業活動が直接的な支障を受けていることを説明しました。
次に、豊かな海の持続的な利用のために海のゴミを除去することが、漁業界を含む社会全体の責務であること等を、写真などを交えて分かりやすく説明しました。
フォーラムでは、レジ袋の有償化を通じてプラごみの削減を図る量販店等と、それを応援する県との協定締結式も行われました。また、商業高校による紙を使用したレジ袋に替える取組が紹介されるなど、今後のプラスチックごみ削減に対する取組を加速させる内容でした。

      

2019年8月27日(火)徳島グランヴィリオホテル【プラごみフォーラム】

2019/06/18(火)水産関係団体通常総会・事業報告会が開催されました。

徳島県水産会館において、2019年度徳島県漁連等 水産関係団体の通常総会及び事業報告会が開催されました。
合同開会式では、水産関係団体を代表して徳島県漁連 久米会長より挨拶があり、ご臨席の飯泉徳島県知事、徳島県議会水産振興議員連盟 嘉見会長よりご挨拶を賜りました。

その後、各団体の通常総会等が開催され、総ての議案が承認されました。 

 

  

2019年度6月18日(火)水産関係団体 通常総会・事業報告会

 


2019/06/13(木)吉田光伸氏(JF川内所属)が農林漁業優秀経営者表彰を受賞されました。

令和元年度、地域漁業発展の先駆者的な役割を果たしている農林漁業者に対して、その業績を讃える表彰

式が令和元年6月13日(木)徳島県庁にて執り行われ、飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されま

した。

 

令和元年6月13日(木)徳島県庁にて

 


 

2019/06/03(月)住村清一氏(JF小松島組合長)が徳島県表彰を受賞されました。

多年にわたり、小松島漁業協同組合 代表理事組合長等として、水産業の発展に貢献したことが認められ、

令和元年6月3日(月)徳島県庁にて飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 

令和元年6月3日(月)徳島県庁にて

 

2019/02/28(木)漁業法等の改正に係る説明会が開催されました。

徳島県水産会館 4階 大研修室にて、県内各漁協組合長、職員及び関係団体役職員の総勢100人を超える

漁業者等が出席をし、徳島県・全漁連・本会の共催で漁業法等の改正に係る説明会が開催されました。

 ① 資源管理・漁業許可について

 ② 漁業権・海区漁業調整委員会について

 ③ 漁協・密漁対策・その他について

  

 


2018/11/27(火)各種制度改正に係る説明会が開催されました。

徳島県水産会館 4階大研修室にて、県内漁協組合長、職員及び関係団体役職員の総勢40名が出席をし、

以下の説明会が開催されました。

 

 ・消費税改正に関する説明会(軽減税率制度)【説明者:徳島税務署 坂口審理専門官】

 ・水産政策の改革に関する説明会(漁業権制度の変更等)【説明者:県漁連 大塚参事役】

 ・漁船リース事業利用にあたっての留意事項 【説明者:県漁連 大塚参事役】

 

   

 


2018/7/19(木)浜田一幸氏(JF北灘所属)が農林漁業優秀経営者表彰を受賞されました。

平成30年度地域農林漁業発展の先駆的な役割を果たしている農林漁業者に対して、その業績を讃える表彰式が平成30年7月19日(木)徳島県庁にて行われ、飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 
                平成30年7月19日(木)徳島県庁にて

2018/6/4(月)福山 德氏(JF里浦組合長)が徳島県表彰を受賞されました。

多年にわたり、里浦漁業協同組合 代表理事組合長等として、水産業の発展に貢献したことが認められ、平成30年6月4日(月)徳島県庁にて飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 

平成30年6月4日(月)徳島県庁にて

2018/3/12(月)本会 加工課・食品課が平成29年度「適正表示推進事業者」に認定されました。
徳島県庁知事第二応接室において、徳島県食品表示の適正化等に関する条例に基づき、食品表示の根拠となる資料の整備状況や、消費者に対する表示に関する提供状況が一定の水準に達している食品関連事業者及び飲食店営業者に対し「適正表示推進事業者」認定交付式が執り行われ、本会の事業部加工課と冷凍部食品課が認定されました。

「適正表示推進事業者」制度の概要
 ① 適正な食品表示と食品製造過程に見える化に、積極的に取り組む事業者を

   「適正表示+推進事業者」として認定。
 ② 認定事業者の取組みを公表・支援することで、消費者に信頼される県産食品の

   生産及び供給を振興。
               
          平成30年3月12日(月)徳島県庁知事第二応接室にて


2018/2/28(水)漁船リース事業・機器等導入緊急対策事業説明会が開催されました。

徳島県水産会館において、「平成29年度補正 漁船リース事業説明会、機器等導入緊急対策事業説明会」が

NPO法人 水産業・漁村活性化推進機構 市村事業部専任部長とJF全漁連 漁政部 貴家部長代理を講師に招き開催されました。

会議は、14時より漁業実施者及び再生委員会事務局向けの漁船リース事業に関する説明会と、14時30分より漁協担当者向けの漁船リース事業説明会と機器等導入緊急対策事業説明会が2部構成で開催され、総勢60名が出席をしました。

 

     


2018/2/1(木)ライフジャケット着用推進資料の掲示について

平成30年2月1日以降、小型船舶の船室外の甲板上では、原則、すべての乗船者にライフジャケットを着用

させることが船長の義務となりました。

 

詳細は、添付のリーフレット及び徳島海上保安部にて御確認下さい。

 

 ※画像をクリックすると拡大表示されます。


2017/9/26(火)県常例検査指摘事項等対応説明会が開催されました。

徳島県水産会館4階大研修室において、県下漁協の組合長・役職員が参加し、「県常例検査指摘事項等対応説明会」が開催されました。

当説明会にて、①県常例検査指摘事項(改善を要する事項)の対応説明と、②経済事業における不正・不祥事未然防止に向けた自主点検・内部検査チェックリスト等の活用についての説明が行われました。

 

 
平成29年9月26日(火)徳島県水産会館にて

2017/7/21(金)助田武男氏(JF椿泊所属)が農林漁業優秀経営者表彰を受賞されました。

平成29年度地域農林漁業発展の先駆的な役割を果たしている農林漁業者に対して、その業績を讃える表彰式が平成29年7月21日(金)徳島県庁にて行われ、飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 

平成29年7月21日(金)徳島県庁にて

 


2017/6/5(月)杣友光明氏(JF伊島組合長)が徳島県表彰を受賞されました。

多年にわたり、伊島漁業協同組合 代表理事組合長等として、水産業の発展に貢献したことが認められ、平成29年6月5日(月)徳島県庁にて飯泉徳島県知事より表彰状と記念品が授与されました。

 

平成29年6月5日(月)徳島県庁にて

 


2017/3/28(火)徳島県農林水産総合技術支援センター 水産研究課美波庁舎の落成式が行われました。

水産業を核とした地域の発展と南海トラフ巨大地震への対応を図るため、平成27年度より実施をされていました水産研究課美波庁舎の改築・改修工事が完了し、3月28日(火)に美波町にて落成式が挙行されました。
落成式には、県議会議員をはじめ関係市町の首長、漁協関係は県漁連久米会長や阿南中央漁協から宍喰漁協までの代表理事組合長が列席をし、式典と施設内見学が執り行われました。

 

水産研究課美波庁舎落成式にて

 


2017/3/3(金)「とくしま協働の森づくり事業」パートナーシップ協定の締結式が行われました。

本会では平成23年より5年間、徳島県と(公財)徳島森林づくり推進機構の三者による協定を締結し、那賀郡那賀町横石の森林の間伐事業に協力をしました。

また、この度のパートナーシップ協定では、海陽町小川字皆ノ瀬で5年間の歳月をかけて、植栽を行う事業に協力します。
この事業効果については、
・植栽等を通じ森林の形成が図られることで、保水力や水質が向上する。
・山崩れなどの山地災害を防止することができる。
・間伐等で木々の成長が促されCO2の吸収量が向上する結果、温暖化の防止につながる。
などがあります。

本会としては、山を守ることにより、窒素やリンなど山の豊かな栄養分が多く海に流れ込み海が豊かになることを願い、この事業に参加をしております。

 


2017/1/23(月)徳島県議会水産振興議員連盟による椿泊漁協荷捌き所の視察等が行われました。

徳島県議会水産振興議員連盟に所属する県議会議員13名が、阿南市椿泊町にある椿泊漁業協同組合荷捌き所を見学し、担当者から水産物に関する説明を受けました。
その後、同漁協事務所にて、阿南市議会水産振興議員連盟に所属する3名の市議会議員と共に、阿南市内7漁業協同組合の代表理事組合長と「広域浜プラン」に関する意見交換を行いました。

 

 


2017/1/13(金)・14(土) 水産庁 佐藤一雄長官が来県されました。

平成29年1月13日(金)・14日(土)の2日間にかけて、水産庁 佐藤一雄長官が徳島県の水産の現場視察を行うために来県されました。
13日は、徳島県水産会館を訪問して久米会長と面会をした後、徳島市漁協の小型底曳網漁業の水揚視察や牟岐町漁協で広域浜プランの取組みに関する意見交換等が行われました。
翌14日は、徳島県水産研究課 鳴門庁舎で「鳴門わかめ」の品種改良研究の視察を行った後、鳴門町漁協を訪問し福池会長との面会が行われました。



2017/1/4(水)新年の挨拶のため、徳島県知事を表敬訪問しました。

新年の挨拶のため、県漁連 久米会長、信漁連 福池会長、県漁連・信漁連 島田副会長が、徳島県庁へ飯泉知事を表敬訪問しました。

      
平成29年1月4日(水)
徳島県庁にて

 

※以下の記事につきましては、日付をクリックすると内容が表示されます。


2016年
1/19(火) 6/1(水) 8/12(金) 10/4(火) 10/31(月)
11/10(木) 11/16(水) 11/20(日)    
 
2015年
1/9(金) 6/3(水) 6/5(金) 6/7(日) 7/30(木)
8/17(月) 12/18(金)      
 
2014年
1/10(金) 1/17(金) 1/17(金) 3/6(木) 4/8(火)
4/18(金) 4/24(木) 5/10(土) 5/13(火) 6/12(木)
6/20(金) 7/1(火) 7/3(木)    
 
2013年
5/10(金) 6/19(水) 6/21(金) 7/  1(月) 7/  1(月)
7/30(火) 9/10(火) 10/26(土) 11/14(木) 12/14(土)
12/14(土)        

 


Menu
組織概要
事業案内
漁協一覧
ものづくり
会議室レンタル
各種指導・講習会情報


徳島県漁業協同組合連合会
   〒770-8516 徳島市東沖洲2丁目13番地
   TEL 088-636-0500
   FAX 088-636-0525